2015 年 10 月 30 日

屋根のカバー工法とは?

台風の季節も終わり、本格的に寒くなってきていますね。
今年の台風は雨がすごく降ったので、それで雨漏りに気づいたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

屋根は普段直接目で見ることが無いので、劣化があっても実際に雨漏りが起こるまで気づかないことがあります。
初期に修繕しておけばこんなにも広範囲の修繕をする必要はなかったのに…ということもしばしば。

屋根の点検や修繕は定期的に行うようにしましょう。

もし劣化が見つかった場合は修繕することになりますが、修繕方法はいくつかあります。
大きく分けると葺き替え工法とカバー工法の2種類です。

今回はカバー工法がどのような工法なのかをご紹介したいと思います。

カバー工法とは、今ある屋根材の上から新たな屋根材を付ける工法です。
今ある屋根材を新しい屋根材でカバーするのでカバー工法と言います。

カバー工法で新たに付ける屋根材に特に決まりはないので、予算に合わせて選ぶことができますよ。
カバー工法は防音や断熱の機能も発揮してくれるので、屋根材事態に機能性を求める必要性はあまりありません。
費用の節約にもなるので嬉しいですよね。

カバー工法を施すタイミングは、15年~20年です。
その間に塗装の塗り替えをしていなかったり、劣化がひどい場合はもう少し早く行うと良いですよ。