2017 年 11 月 08 日
久しぶりの更新となってしまいました。
昨日の台風による被害が思いのほか大きく皆様大変なことかと思います。
弊社も通常工事案件と台風被害案件が重なりバタバタとしておりますが
順次対応中です。お待ちいただいているお客様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが
今しばらくお待ちください。。
久しぶりの更新ですので尼崎市の屋根工事案件・雨漏れ修繕案件をまとめてお伝えします。
ガルバリウム鋼板製の屋根材を使用した屋根カバー工法案件です。


大型マンションの屋根カバー工法です。既存の経年劣化により
今回大規模修繕と共に屋根のカバー工法も採用頂きました。


一般住宅の屋根カバー工法です。こちらもガルバリウム鋼板製の立平葺きを
使用し、既存屋根材の撤去費用削減し工法となります!


大型店舗の屋根カバー工法です。既存三晃式瓦棒屋根の上に
カバーできる優れものです!店舗営業しながらの施工可能です!
今年も残すところ後、2か月弱となりましたが順次対応し安全第一にて頑張ります!^^
株式会社 宇都宮板金工業所 屋根カバー工法専門店 尼崎市
投稿者 utsunomiya
2017 年 06 月 27 日
ガルバリウム鋼板製の屋根の代表的なものとして立平葺きがあります。
従来の瓦棒葺きが進化し現在では勘合式の屋根材が主流となっております。
仕様材は主にガルバリウム鋼板ですがその他ステンレス鋼板等での使用も可能です。
施工性に優れており従来の半分ほどの工期で施工でき、また意匠面でもずいぶん向上したのではないかと
思います!最近ではデザイン住宅の外壁等に用いられる事もありデザイン面でも選ばれることが増えました。
緩勾配での施工が可能で漏水止水性も完璧ですね^^
ガルバリウム鋼板製 MSアーバンライン葺き
今回はリフォーム案件での仕様でアーバンラインを施工しました!



ガルバリウム鋼板 MSアーバンライン 株式会社 宇都宮板金工業所
投稿者 utsunomiya
2017 年 06 月 23 日
本日のご紹介案件はニチハ横暖ルーフです。
この横暖ルーフシリーズはガルバリウム鋼板製で非常に軽量ですので
既存屋根カラーベストの上からカバーする事が多いのですが
既存屋根材が瓦の場合はカバー工法できませんので
完全に葺き替えとなります。
重たい和瓦をすべて撤去し軽量の横暖ルーフに変えることによって
耐震性能も向上します!最近では耐震補強工事の項目として屋根の葺き替えを
考えるお客様も増えております。





尼崎市 屋根工事 ニチハ横暖ルーフ ニチハ金属外装登録店 株式会社 宇都宮板金工業所
投稿者 utsunomiya
2017 年 06 月 22 日
今年は空梅雨なのかと思っていたら昨日はとんでもない大雨となりました・・
大阪市全域に朝から大雨警報が出ましたが阪神間は注意報でしたね。
7月に入れば長雨が続きそうで怖いです。。
本日の施工案件は既存瓦棒屋根・トタン屋根・ブリキ屋根の改修案です。
既存の屋根瓦棒部の寸法にあわせガルバリウム鋼板を加工しキャップ材を取り付けていく
シンプルな工法です。


ガルバリウム鋼板 加工 製作 雨漏れ修理 尼崎市 株式会社 宇都宮板金工業所
投稿者 utsunomiya
2017 年 06 月 17 日
すでに梅雨入り宣言が出されてますが今年は全く雨が降る様子もなく
空梅雨で終わってくれっればよいのですが、きっと7月に入ればまとまった長雨が続くのでしょうね。
6月の雨を避けようと考え7月に持ち越してきた工事案件がかなりたまっておりますが、雨が続けば
予定がすべて狂ってしまいバタバタしそうな雰囲気が・・・・きっとそうなりますね。。。
本日の工事案件はガルバリウム鋼板製の加工材!集合住宅の幕板が経年劣化により
葉損しており、飛散防止の対策にてカバー工事を施しました。
無事完了です!!



ガルバリウム加工 幕板板金工事 尼崎市 株式会社 宇都宮板金工業所
投稿者 utsunomiya
2017 年 06 月 11 日
先日招待された建展2017に行ってきました。
インテックス大阪で毎年この時期に二日間開催されるのですが
初めてお伺いすることが出来ました!
あらゆるメーカーの新しい建材が紹介されており面白かったです!
特に板金関連の新建材には興味津々でメーカーの方と話し込んでしまいました。

投稿者 utsunomiya
2017 年 06 月 09 日
いよいよ梅雨入りとのことですが、本日も真夏並みに暑いですね・・
これに湿度があがれば過ごしにくい日々が通きそうですが例年通り頑張ります^^
本日の工事案件は工場やプレハブによく使用されている鉄板屋根・折板屋根の改修工事案です。
既存の折板屋根は当初カラー鉄板製の物が多く次第に赤さびや腐食が進んできます。
塗装にてメンテナンスしていれば長持ちもしますがそれでも鋼板の寿命はいずれやってきてしまいます。。
塗装では防げない雨漏れ等が起こり始めるといよいよ屋根の葺き替えとなるのですが、最近では重ね葺き工法が主流となっています。
その際に、ぜひ採用していただきたいのが屋根断熱工法です。ダブルパック工法とも言いますが、既存折板屋根と
新設折板屋根の間にGW100グラスウール材を敷き詰める方法です。
このカバー工法では既存の屋根材をめくらずに施工しますので工場なのでは営業しながらの施工が可能です!
また既存屋根材の撤去費用・処分費も省くことが出来、コスト面でも最高ですね!!
新設屋根材には塗膜保証15年のガルバリウム鋼板をおすすめいたします!




工場・倉庫 屋根外壁カバー工ガルバリウム鋼板15年保証 株式会社 宇都宮板金工業所
投稿者 utsunomiya
2017 年 06 月 03 日
梅雨入り寸前のこの時期には屋根雨漏修理のご依頼が多いです!
本日も屋根雨漏り修理へ!
現状瓦屋根と壁の取り合い部の水切劣化・地瓦の不陸により雨漏れが続いていたようです。。
板金谷水切を施工しなおし漆喰仕舞・内壁・笠木工事にて雨漏れ修繕完了です!!





梅雨前の屋根無料診断実施中 尼崎市 西宮市 屋根工事 株式会社 宇都宮板金工業所
投稿者 utsunomiya
2017 年 06 月 01 日
本日も晴天です!
工事日和ですね^^
本日のご紹介工事案件は軽量瓦ルーガへの葺き替え工事です。
既存の和瓦の経年劣化により雨漏れに悩まれている方が多いかと思いますが
建物の寿命を延ばすためにも屋根の軽量化がおすすめです!
また今回紹介しますROOGAは軽量でありますが厚みもあり耐久性にかなり優れております!
色あせなども特殊塗料グラッサ仕様ですので見た目の美しさも長く保たたれます。
既存屋根材の下には大量の土がのっており長年の重さで建物の躯体にかなり負担がかかっています。
既存のタルキが折れ曲っていたり野地板が腐っていることが多くみられます・・・
こういった場合は屋根の葺き替え時にのじいいたの補強も施し軽量の屋根材がおすすめですね^^
既存屋根瓦・残土の撤去


大量の土もすべて撤去します!これがなかなかの重労働です




尼崎市 屋根診断 (株)宇都宮板金工業所
投稿者 utsunomiya
2017 年 05 月 31 日
今日はからムシムシした一日でした。
気温も高くなり湿度と合わさって嫌な感じの季節がやってきましたね・・
梅雨入りはもう目の前のようです・・
尼崎の新築住宅屋根工事へ!!
根気必要な屋根工事ですがその根気が一番難しですね。
無事工事完了です^^

尼崎の屋根工事は 株式会社 宇都宮板金工業所まで! ☎06-6482-8108
投稿者 utsunomiya